サークル活動で生きがいアップ!
サークル活動を通じて健康増進と病気予防に関心をもって仲間づくりを目指します。楽しみながら活動し、仲間同士が支えあい、励ましあって有意義に過ごしています。
OBサロン利用予定表(2023年度)
(毎月月初に更新)
4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
登録サークル
NO | サークル名 | 会員数 |
---|---|---|
10 | はぜっこクラブ(釣り) | 16 |
11 | ITサークル | 11 |
12 | 吼山流詩吟道五橋吟詠部 | 8 |
13 | ダンススポーツサークル(DSC) | 7 |
14 | フォトサークル(IPC) | 9 |
15 | カラオケ愛好会サークル(DIK) | 11 |
16 | 五ッ橋山の会 | 25 |
17 | 合氣護心の会 | 7 |
NO | サークル名 | 会員数 |
---|---|---|
1 | 五橋囲碁クラブ | 13 |
2 | 柊俳句同好会 | 4 |
3 | 仙台電電観世会 | 10 |
4 | 画友クラブ | 9 |
5 | オレンジ歴訪会 | 30 |
6 | 電電邦画同好会 | 9 |
7 | 小品盆栽・山野草愛好会 | 7 |
8 | 着付け・茶道サークル(華) | 9 |
9 | 五ッ橋ゴルフクラブ(IGC) | 43 |
計 17サークル 219名
※サークル紹介パンフレットは現在更新中です
サークル名 | 五ッ橋囲碁倶楽部 |
---|---|
活動目的 | 会員相互の親睦と棋力向上を目指しています |
活動日程 | 毎週土曜日(第5曜日を除く)の午前11時30分から(OBサロン) |
会員数 | 13名(会員12名) |
代表者 | 会長:藤島 晃 幹事:大澤 孝夫 |
連絡先 | 090-1069-1973(大滓) |
サークルからの コメント |
囲碁は、年齢に関係なくスリルとサスペンス、そして喜びを味わえる 「頭脳のスポーツ」です。また、効能は単なるボケ防止にとどまらず、地域や世代を越えての交流など多岐にわたります。土曜の午後のひと時を五橋ビルOBサロンでパチリパチリと碁を打って過ごしてみませんか。 |

サークル名 | 俳句同好会(柊俳句会) |
---|---|
活動目的 | 流派に関係のない俳句会を定期的に開催し、各人の句作 のレベル向上を目指します。 |
活動日程 | 定例会は五橋2ビル1階のOBサロンで開催 (毎月第3金曜日、午後1時~3時) 但し、集合が困難な時(コロナ対策、災害時等)は、メールやFAX、 郵便等による 「リモート句会」としています。 |
会員数 | 4名(内 電友会会員3名) |
代表者 | 会長 佐々木 栄一 (022)245-5713 |
連絡先 | 幹事 富樫 瞭 (022)218-3787 |
サークルからの コメント |
・俳句作りは、テレビ番組でも大好評です。 ・鉛筆1本で、いつでも、 どこでも、誰もが楽しめる趣味です。 ・句会は、合評(作品を評価しあうこと)を行いながら、交流とレベ ル向上を望む会です。 ・初心者大歓迎です。 |


サークル名 | 仙台電電観世会 |
---|---|
活動目的 | 古典芸能の「能」を声だけで演出する「謡曲」を腹の底から声を出し、喉をふるわせ、体力強化に取り組みます。さらに古典文学に親しみ、会員相互の心身向上をめざしています。 |
活動日程 | 日時:毎月2回 第1、第3水曜日 13時~ 場所:五橋OBサロン(五橋2ビル1階) 内容:主に伊勢物語、源氏物語、平家物語等 |
会員数 | 11名 |
代表者 | 飯倉 丈夫 |
連絡先 | 幹事:吉村 文則 (℡ 0223-24-1798) |
サークルからの コメント |
1回の稽古は2曲程度で、役を決めて謡います。1曲に約30分~60分の稽古となります。 稽古は正座ではなく、椅子にすわって行いますので足に負担はかかりません。 <会員募集中です> 会長が丁寧にご指導しますので是非お越しください。お待ちしております。 |
サークル名 | 画友クラブ |
---|---|
活動目的 | NTT及び関連企業のOB等で、絵を描くことを楽しみとする人達で構成し、お互いの感性を磨き、技術の向上に努め、親睦を図るための活動を行います。 |
活動日程 | 毎月1回、第4火曜日午前10時から午後3時 OBサロン(NTT五橋2ビル1階)花や静物のスケッチ 年数回、屋外スケッチ実施(場所、日時は随時決定) 年1回、ギャラリー展を実施(場所、日時は随時決定) 四半期、リフレッシュギャラリー(1ビル階段、食堂等展示) |
会員数 | 9名(うち電友会会員8名) |
代表者 | 会長 黒澤政征 事務局 林 秋夫 |
連絡先 | 事務局 080-1822-5881 |
サークルからの コメント |
絵を描いてみたい人、絵に興味がある人、経験はいりません。 パステル、油彩、水彩、アクリル何でも画材は自由です。 ひとりでも、気の合う方と一緒でも、私たちと活動を楽しみませんか? 事務局へのご一報をお待ちしております。 |


サークル名 | オレンジ歴訪会 |
---|---|
活動目的 | 史跡を訪ね、往時を偲びながら、 健康の増進と会員相互の親睦を図り、 生涯学習を行うことを目的にしています。 |
活動日程 | 例会は4月から11月まで(8月を除く)の原則第3火曜日に実施しています。総会は年間の歴史探訪計画の調整や親睦会も兼ねて3月に行っています |
会員数 | 30名 (会員25名) |
代表者 | 会長:小久保 仁 副会長:高橋 勝三 |
連絡先 | 090-4880-3578 (小久保) |
サークルからの コメント |
仙台市や近郊を中心に史跡や神社・仏閣など、遠足感覚で探訪しています。また、年1回ほどはバスをチャーターし、日帰りの行程で遠隔地まで足を延ばしています。例会に参加して歴史探訪をしてみませんか。 みなさんの参加をお待ちしています。 |
サークル名 | 邦画同好会 |
---|---|
活動目的 | 趣味の絵を通じて会員相互の親睦を図ることを目的としています |
活動日程 | 月例会:毎月1回 第3木曜日 午前10時から 場所 OBサロン(NTT五橋2ビル1階) 毎年10月に会員の作品展示会をおこなっています。 |
会員数 | 9名(内 電友会会員5名) |
代表者 | 会長 鎌田善也 |
連絡先 | 連絡先 022-244-3555 |
サークルからの コメント |
初心者大歓迎です。水墨画を中心に描いています。 お気軽にお出かけください。 なお 年会費は2,000円です。 |

サークル名 | 小品盆栽・山野草愛好会 |
---|---|
活動目的 | 会員相互の親睦と交流を深め、盆栽技術の向上を目指す (電友会作品展とうに作品を展示) |
活動日程 | ・例会:毎月1回 第3月曜日 午前10時~12時30分 ・場所:OBサロン(NTT 五橋2ビル1階) 午前10時~12時30分 ※現在コロナのため活動自粛中 |
会員数 | 9名 |
代表者 | 武山 幸雄 |
連絡先 | 電友会事務局 022-212-1443 |
サークルからの コメント |
盆栽は難しそうに思っていませんか?盆栽が教えてくれる季節感、自由に自分の感性で作る楽しさ、小さな景色を自分なりに作って癒しの時間を一緒に過ごしてみませんか? 皆さんの参加をお待ちしています |


サークル名 | 着付け・茶道サークル(華ぐるま) |
---|---|
活動目的 | 着物を通して人生後半を楽しく、そして日本古来の着物文化に触れる |
活動日程 | ・例会:毎月第2・第4金曜日 (茶道) 午前11時~12時30分 (着付け) 午後1時30分~3時30分 ※コロナのため、現在活動自粛中です |
会員数 | 9名 |
代表者 | 代表:渡邊 洋子 幹事:吉田 勝子 |
連絡先 | 電友会事務室 ℡ 022-212-1443 |
サークルからの コメント |
楽しいサークルです。箪笥に眠っている大事な着物を時折々着て、生活にゆとりを感じてみましょう。初心者大歓迎です。まず自分で着る練習をします。 先輩が着ているのを見る見取り稽古、他の人に着せてあげる、をくりかえして練習します。 綺麗に、スマートに着こなせるようになり、嬉しさ倍増のサークルです |


サークル名 | 五橋ゴルフクラブ(IGC) |
---|---|
活動目的 | ・五橋ゴルフクラブ会員は 「今日も楽しかったネ IGC」を合言葉に会員相互の親睦と健康増進を図ることを目指す。 |
活動日程 | ・開催日:毎月1回(3月~11月) 年9回 ・開催場所:仙台近郊ゴルフ場 ・チャンピオン大会:各月例会の1位~3位、BG者による特別例会 (11月) ・その他:春の総会、夏の交流戦、冬の納会等の会合 |
会員数 | ・43名(会員39名) |
代表者 | ・会長:赤間 輝悦 ・事務局次長:澁谷 健三 |
連絡先 | ・090-7065-9330(澁谷) |
サークルからの コメント |
・ゴルフを愛するメンバーは 「今日も楽しかったネ IGC」を合言葉にプレーし、近況報告等の情報交換を図るとともに、健康増進を兼ねて和気あいあいの雰囲気で楽しんでおります。 是非、若い皆さん方の参加をお待ちしています。 |

サークル名 | はぜっこクラブ(釣り) |
---|---|
活動目的 | 釣りをこよなく愛する釣り人の親睦を図り、釣りを通じて、健全なスポーツレクリエーションとして大いに楽しむこと。 |
活動日程 | ①年間を通して8~10回の釣りを計画します。 ②春=メバル、カレイ等 夏=ヒラメ、五目釣り(ソイ、サバ、イナダ)等 秋=タコ、ナメタ、タラ、ネウ等 |
会員数 | 16名(内電友会15名) |
代表者 | 会長:松本善英 |
連絡先 | 幹事:佐藤博(連絡先022-246-2323) |
サークルからの コメント |
①魚種に応じ、釣れる時期を狙っていきますので、初心者大歓迎です。 ②ちょっとでも興味のある方、老若男女、どなたでも歓迎しますので、 ご一報をお待ちしております。 ③大海原で釣り糸を垂らした時の気持ちは、最高で何とも言えません。 |

サークル名 | ITサークル |
---|---|
活動目的 | ・パソコンやスマホなどの進化は早いので、オンライン会議のZoomを使 って検討会を毎月開催し、使用における疑問点の解消や最新動向の把 握につとめています。 |
活動日程 | ・オンライン会議のZoomによる検討会を、 毎月一回(第2水曜日)の10:00~12:00 に行っています。 |
会員数 | ・電友会会員14名 |
代表者 | ・幹事宅 022-394-7283 |
連絡先 | ・幹事宅 022-394-7283 |
サークルからの コメント |
・パソコンやスマホを使っていると、機器が急に正常動作しなくなった とか、新しいOSのWindows11のアップデート情報が届いたとか、い ろいろ対処に迷うような事態が起ります。私たちのサークルでは、毎 月のZoomによる検討会や会員同士のメールのやりとりなどで、解決策 を探っていきます。 ・新しい皆さんの参加は大歓迎、お気軽にご連絡ください。 |

サークル名 | 五ツ橋吟友会 |
---|---|
活動目的 | 古今の漢詩・和歌等を詩吟を通じて学ぶと共に腹式呼吸の実施により更なる健康増進に資する。 |
活動日程 | ① 練習日:第1・3・4月曜日 午後1時から 2時間程度 ②場所:OBサロン ③発表会実施・昇段審査 ③吟遊会への参加 ④呼吸法の伝授等 ⑤木遣りの練習(③④⑤は希望者) |
会員数 | 8名(内電友会6名) |
代表者 | 代表:近藤 詣壽 幹事:浦島 巌 |
連絡先 | 090-2794-2128(近藤) kondoumj@docomo.ne.jp |
サークルからの コメント |
・会員の健康増進、親睦融和を第一としており、希望者へは稽古終了後「氣」による健康法・呼吸法や木遣りの練習もします。練習日に体験して下さい。初心者・女性大歓迎!! (③の吟遊会は飲み会が中心です。吟じた後のビールは格別です) 興味がある方は是非ご一報を。お待ちしています。 |
サークル名 | ダンスサークル(DSC) |
---|---|
活動目的 | ・美しい音楽に合わせての軽快な足の運びで、足腰も強化され、心身 ともにリフレッシュできます。 ・健康寿命延伸に抜群の効果があります。 ・和気あいあい、会員相互の親睦を図っています。 |
活動日程 | ・現在、コロナ禍で休会中 ・再開後は 毎月第一 ・ 第三水曜日 10時 ~ 11時30分 ・場所:O B サロン ( NTT五橋 第2ビル 1階 ) |
会員数 | ・7名 ( 内 電友会会員 6 名 ) |
代表者 | ・会長 荻野 芙紗子 ・事務局担当 佐藤 紀也 |
連絡先 | ・佐藤 090-5232-0014 n.satou@jeans.ocn.ne.jp |
サークルからのコメント | ・初心者大歓迎。どなたでも簡単に楽しくできるようになります。 ・講師は公益財団法人 日本ボールルームダンス連盟 商業イントスラクターの方です。 ・例会費 月 3,000 円、年会費 2,000 円 |


サークル名 | フォトサークル(IPC) |
---|---|
活動目的 | 写真撮影やプリント印刷等の技術・技能向上を目指すとともに、会員相互の親睦と健康増進を図る。 |
活動日程 | 例会:毎月1回(第2火曜日 午前10時~12時) (OBサロン) 撮影会:年1~2回 野外等撮影会を実施します。 |
会員数 | 9名 |
代表者 | 会長:笹原 弘 顧問:阿部 豊 |
連絡先 | 事務局長(代行) 千葉 惠逸 090-5847-2847 |
サークルからの コメント |
例会では各自持ち寄った作品について、阿部顧問の講評を受けるとともに、会員相互の感想等を通して相互に研修し、撮影技法やプリント印刷等の技術向上を図っています。また、毎月、例会で選ばれた作品をNTT五橋第2ビル入口に展示し、第2ビルを出入りする皆さんへのひと時の癒しの場としています。写真に興味のある方は、経験者に限らず、初心者の方も大歓迎します。 |

サークル名 | カラオケ愛好会サークル(DIK) |
---|---|
活動目的 | 歌を唄うことを中心に、会員相互の語らいの場、集りの場を設け、お互いの健康等気遣いながら一層の親睦を図る |
活動日程 | 毎月2回 第一・第三木曜日 11:30~18:00頃まで 会場:市内中心部のカラオケスタジオを予定 (コロナ禍で中断したことから、現在新会場を選定中 (R3.12月) 参加者へは別途個別に連絡します。 |
会員数 | 11名(4月現在)男:5人、女:6人 |
代表者 | 金野 清 |
連絡先 | 090-7661-7701 |
サークルからの コメント |
新型コロナ感染の落着きが見えたことから令和4年1~2月にかけ本格的に開始したい。 感染防止については換気や3密防止等最低限の対策を実施又は実施出来る会場を選定した上で行いますので、安心してご参加下さい。 初心者、ベテラン、更にこれから覚えたい方等大歓迎です。お待ちしております。 |

サークル名 | 五ッ橋山の会 |
---|---|
活動目的 | 登山を通し、会員相互の親睦・安全登山技術の向上及び心身の健康増進を図る。 |
活動日程 | 日帰り登山を基本に実施。 毎月1~2回実施(第2・4日曜日等) |
会員数 | 25名 |
代表者 | 会長:高石 茂 事務局長:千葉 惠逸 |
連絡先 | 090-5847-2847(千葉) |
サークルからの コメント |
日帰りを基本に、里山歩きや旧街道散策から本格的な登山等、初心者から経験者まで楽しめる計画を立て、各自の体力に合った登山に参加できるようにしています。また、初心者には山岳上級指導員による安全登山の指導も行いながら安全な登山を実施しておりますので、始めてみたい方の参加をお待ちしております。 |

サークル名 | 合氣護心の会 |
---|---|
活動目的 | 健全な身心を保持していくため、宇宙にあるエネルギーを使って体の不調部位や心身、対人関係術改善する。 体の不調部位や心身、対人関係術改善する。 その他、モノや事象へエネルギーを送り改善する。 誰もが感じるストレスの抜き方を学び、快適人生を送る。 |
活動日程 | ①毎月 第1木曜日午後1時から3時間 ②場所:OBサロン |
会員数 | 6名(内電友会2名) |
代表者 | 近藤 詣壽 |
連絡先 | 090-2794-2128 kondoumj@docomo.ne.jp |
サークルからの コメント |
”人生を楽しく元気に生きる”をモットーに五行独全「自食・自寝・自用・自歩・自話」(食う・寝る・用をたす・歩く・話す)を自分で全うすることが中高年者の願望のような気がします。これを楽しく学んでいます。 具体的には膝・腰痛・肩こり、難聴やウオーキング、簡易な美容技などです。加えて、エネルギーを使って楽器の改善・車の燃費改善など幅広い勉強しております。 会員は女性中心ですが、興味のある方は体験をお勧めします。(ご一報ください)護身術の希望者へは個別に指導します。 (※宗教・神様・拝む等とは一切関係ありません) |