五ッ橋クラブ


地区電友会の仲間とともに!

地区電友会との緊密な連携のもと地方本部の事業方針を踏まえながら、会員の皆様の相互の連絡親交、心豊かな生活と生きがいの充実を図り、併せて「NTT及びNTTグループ各社の事業に寄与する」ことを目標に活動します

 

 

トップページ

 

お知らせ

会員の皆様からの情報の提供をお待ちしています。なお、R3.11月以降の新聞掲載記事については、新聞社等に著作物利用の申込みを申請し承認が得られた場合掲載することとします。R3.10月以前の記事は削除させていただきました。

【2020年以前の情報はこちらから】

 月 日      内 容
7.3.17 地区会長・事務局長会議  NTT五橋ビルにおいて開催。高石支部長挨拶の後、令和7年度事業計画、支部役員会・代表者会のスケジュール、サークル活動・文化講演会助成金申請時の注意点、宮城支部主催行事、東北電友会会報97号の発行等について情報共有を図るとともに、ASOからの協力依頼について内容を説明しました。さらに定期報告の一部変更、データベースのセキュリティ確保等について審議・報告が行われました。
6.11.19 令和6年11月17日に、五ッ橋クラブ「山の会」との共催で、松島湾島巡り 健康ウオーキング」を行いました。
 3地区(五ッ橋、石巻、小牛田)から20名が参加し、小春日和の中、心地よい海風を受け松島湾浦戸諸島(桂島、寒風沢島、野々島)の素晴らしい眺めを満喫しながら4時間半ほどウオーク。昼食は新鮮で美味しい海の幸に大満足の一日でした。山の会「山旅特別号」はこちら
6.11.12
五ッ橋クラブ フォトサークルの 岩渕 佑氏 が 第17回みやぎの森林・林業「写真」コンクールにおいて、最優秀賞(宮城県知事賞)を受賞しました。作品名は「台原森林公園」です。なお、作品は12月10(火)~14日(土)まで東北電力グリーンプラザ・アクアホールで展示されます。
6.11.5 第11回会員作品展  令和6年10月29日~11月1日まで、東北電力グリーンプラザ アクアホールにおいて 「第11回会員作品展」が開催されました。 五ッ橋クラブの会員・家族の他、石巻電友会、栗原クラブからも力作が出展され絵画、写真、書、俳句、絵手紙、手工芸、など150点もの作品が展示されました。今回は会員の家族が制作した伝統工芸「会津唐人凧」の展示もあり、興味深そうに見入っていました。 初めて東北電力ビルでの開催で、来場者数は延べ996人(前回224人)。来場者からは、幅広い作品が整然と飾られていて良かった。売ってくれるなら買いたい作品がある。いいものを見せてもらい有難う。など作品の素晴らしさに驚いていました。 会場では、久し振りの再会で話が弾む光景も見られ、正に「創る喜び、集う楽しみ」を十分に味わうとともに、明日へ向けて出発する作品展となりました。なお、全作品をご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。
6.10.23 NTT宮城グループ「OB・OG交流会」
 江陽グランドホテルに於いて開催され、約400名が出席しました。今回から開催会場を仙台会場1ヵ所に変更して行われ、各拠点からは送迎バスを準備していただきました。
 冒頭、NTT東日本の須藤執行役員宮城事業部長からご挨拶があり、続いてNTT労組退職者の会宮城県支部協議会阿部会長の乾杯で始まりました。
 集約開催になったことに伴い、懐かしい仲間と久し振りの再会や現役の方々を交えた賑やかな懇親会となり、楽しく交流を深めました。
6.10.23 五ッ橋クラブ 戸田 藤和 氏が河北新報9面「声の交差点」に掲載されました(混迷の時代芸術に触れて)
6.9.26 健康寿命を延ばすためのイベント 第2弾「グラウンドゴルフ大会」
昨年に続いてグラウンドゴルフ大会をシェルコムせんだいで開催することができました。
各地区から45名が参加し、総合優勝は沼倉宏佳さん(五ッ橋)、準優勝は八木橋行男さん(仙南)レディース優勝は藤島和子さん(小牛田)レディース準優勝は男澤喜恵子さん(大崎)でした。また、今大会も賛助会員各社様から多くの賞品を提供していただき、各賞や飛賞の賞品を充実することができました。ご協力いただいた会員各社様に感謝申し上げます。
6.9.19 「第11回会員作品展」を初めて電力ビルで開催します。出展者の力作が並びますので、
是非ご覧ください。(入場無料) 
会 期:令和6年10月29日(火)~11月1日(金)10時~18時(最終日は16時まで)
会 場:電力ビル1階 グリーンプラザ アクアホール
6.9.17 健康寿命を延ばすイベント第3弾 「松島湾島巡り健康ウオーキング 」 を開催しますので、是非ご参加ください。11月17日(日)松島桟橋を9時に出発して、15時半頃到着予定です。募集人員は20名で、定員になり次第締切ります。ご家族の参加もOKです。会費は4,000円ですが、松島までは各自の負担となります。(JR利用:往復840円)
詳細はここをクリック して下さい。
6.7.16 健康寿命を延ばすイベント第2弾「宮城支部グラウンドゴルフ大会 」を開催しますので、是非ご参加ください。9月26日(木)午後12時30分~ シェルコムせんだい(仙台市泉区野村)で行います。参加費は無料で申込みは9月12日(火)ま で各地区の事務局にご連絡ください。お待ちしております。なお、具体的な 実施要領はここをクリック して下さい。
6.5.27 支部代表者会 宮城支部の総会にあたる「支部代表者会」をNTT五橋ビルにおいて開催しました。5年度事業報告並びに決算報告、6年度事業計画並びに収支予算案、役員の改選等について審議し、全て原案どおり可決・承認されました。
6.5.27 健康寿命を延ばすためのイベント 第1弾「eスポーツわくわく体験会」
 3回目となる高齢者の健康増進や認知症予防等に効果があると言われている「eスポーツわくわく体験会」をNTT東日本宮城事業部の全面的な協力を得てOB・OGサロンで開催しましました。五ッ橋クラブ会員の他に石巻電友会、気仙沼クラブ、小牛田クラブ栗原クラブの皆さん26名の方に楽しんでいただきました。
6.4.27 第11回会員作品展の作品を募集します
 初めて電力ビルで開催することになりました。出展料は無料です。
 宮城支部各地区の会員、会員の家族も出展できます
 皆さんの力作をお待ちしております。
 作品の応募締め切り:一次締切り 令和6年7月3日(水)
           二次締切り 令和6年9月3日(火)
           出展申込書はこちら
 作品展の会期:令和6年10月29日(火) ~11月1日(金)
6.4.24 第3回eスポーツわくわく体験会を開催します
 eスポーツとはビデオゲームを使ったスポーツ競技で、健康増進や認知機能の低下を
防げるのではないかと期待されています
と き:令和6年5月27日(月)10:30~ 1時間に12名毎の交替制で行います
ところ:NTT五橋第二ビル1階 OB・OGサロン
内 容:ドライブゲーム、パズルゲーム、格闘ゲーム、タブレットでのゲーム
募集人員:先着36名で事前予約が必要です
応募方法:電友会宮城支部事務局まで、電話またはメールでお申込み下さい
     022-212-1443 keyaki@cocoa.ocn.ne.jp
6.4.10 ASO(アクティブシニア支援機構)から「鋼管柱等撮影業務」の実施者募集があります。詳細はASOのホームページをご覧ください。https://www.asono.jp/2024/04/
6.3.19 地区会長・事務局長会議  NTT五橋ビルにおいて開催。令和6年度事業計画、支部役員会・代表者会のスケジュール、サークル活動・文化講演会助成金申請時の注意点、宮城支部主催行事、会報95号の発行、定期報告の一部変更、データベースのセキュリティ確保等について審議・報告が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄典・賀寿

 ◆栄えある叙勲おめでとうございます          → 叙勲一覧はこちらから

 

 ◆謹んで賀寿のお祝いを申しあげます            → 賀寿一覧はこちらから

 

お悔み情報

 ◆謹んでお悔み申し上げます                → 訃報情報はこちらから